風街をあつめて(5)
松本隆、5回目です。 松本隆の項は、 前回で終わったつもりでしたが、 確かに語りたいことは、ほぼ、終わったのですが、 ですから今回は、蛇足、というか、スピンアウトというか、 そんな内容です。 […]
文学に関する記事です。
松本隆、5回目です。 松本隆の項は、 前回で終わったつもりでしたが、 確かに語りたいことは、ほぼ、終わったのですが、 ですから今回は、蛇足、というか、スピンアウトというか、 そんな内容です。 […]
風街についての考察4回目です。 風街をあつめて(3)で、風街を可視化しました。 1950年代の南青山です。 もう一度、写真を載せます。 この写真は、国土地理院が公開している1945年〜1950年の南青山〜西麻布の航空写真です。 真ん中は青山霊園で […]
風街をあつめて、3回目です。 今回も、松本隆です。 松本隆に「微熱少年」というエッセイ集があります。 初版は1975年です。 「風のくわるてつと」が、松本隆にとって、青春の墓標とすれば、 こちらは、微熱からの卒業、でしょうか。 「風のくわるてつと」では、まっす […]
前回記事で、 現代Japanese popsのルーツは、 港区音楽だった的なことを話しました。 今回は風街の住人、松本隆について、深く考えてみます。 松本隆は1949年7月16日、東京都港区南青山で生まれます。 星占い […]
今回の話題は風街です。 ところで、日本の音楽のはじまりはどこだったでしょうか。 あ、ここでいう日本の音楽とは、今に繋がる、いわゆるJ-POP的な、というか、今のヒトたちが普通に享受している日本発の商業音楽のことをいいます。 これはもう、いろいろなヒトが言及しているように、それは「はっぴいえんど」だった、という言説に […]
【2020年最新】今こそ聴きたい甘茶ソウル名曲10選〜sweet soul musicの深い森へようこそ! さて、甘茶ソウルです。 甘茶ソウル? 新しいスイーツ??? いえ。 ソウルミュージックです。 すごーく甘いソウルミュージックです。 だいたいが、1960年代から1970年代半ばまでにリリースされた、 しかも、ここがけっこう大事なのですが、あんまり売れていない、 例えば、シングル […]
【2020年代目線での】今こそ聴きたいニッポンの大名盤50選〜絶対的名盤10選ー荒井由実「ひこうき雲」 これまで和洋問わず、何千枚もレコードを聴きまくり、またDJの現場感覚から目利きした、 主に1960年代から1980年代にかけて制作されたレコードで、 特に2020年代に聴くべき厳選作品をお届けする、 名付けて、【2020年代目線での】「今こそ聴きたいニッポンの大名盤5 […]
【2020年代目線での】今こそ聴きたいニッポンの大名盤50選〜絶対的名盤10選ーはっぴいえんど「風街ろまん」 これまで和洋問わず、何千枚もレコードを聴きまくり、またDJの現場感覚から目利きした、 主に1960年代から1980年代にかけて制作されたレコードで、 特に2020年代に聴くべき厳選作品をお届けする、 名付けて、【2020年代目線での】「今こそ聴きたいニッポンの大 […]
今こそ聴きたい喫茶ロック名曲選〜現役DJが選ぶpure literature’s music(純文学ロック) Vol.2 このシリーズ、Vol.2にして、すでにカルトに突入します。 ほしのでんせつ 金延幸子 1972 とはいえ、またもや、金延幸子です。 金延幸子についての有名な逸話としては、オザケンのコンサート開演 […]
感動おすすめ傑作本「遠いアメリカ」常盤新平「海辺で読みたい」第4話〜純文学の喫茶ロック〜 喫茶ロックと喫茶文学 「遠いアメリカ」常盤新平 1986 講談社 翻訳家でもある常盤新平に「遠いアメリカ」という小説があります。 直木賞を受賞した作品です。 […]